1-2 規則性1(たこまる算数)

【問題(問題PDF)】
3・2・1・2・3・2・1・2・3・2・1・2・3…
数が上のように規則正しく並んでいます。
(1)50番目は何でしょう?
(2)50番目までに出てくる数を全部足すといくつでしょう?

解説動画ー規則性1-生徒用
解説動画ー規則性1-保護者用

【生徒向け解説】
規則性の問題は、当たり前ですが、まずは「規則」を見つけること。そしてその規則が「繰り返し」になっていたときは、「グループ(群)」を作って考えるのですが、応用問題にも対応できるよう、今のうちから、どこからどこまでが1グループかはしっかり意識し、何番目と何グループ目をしっかり区別して計算し、計算で出た数字が何を表すのかは、しっかりいえるように考えを進めましょう。

【答え】
基本問題 白(16グループの後に、白白と続く)
(1)2 (50÷4=12余り2 3212が12グループ続いた後3・2)
(2)101(1グループで8、それが12個と3と2)

【保護者向け解説】

規則性の問題は、この後の数列・曜日の問題に続くことに加え、その場での思考力を問う問題が作りやすいため、今後、出題頻度が上がっていく問題ですので、基本的な問題でしっかりと意識を作っていきたいです。
今回は繰り返しが見られる問題なので、グループを作っていくのですが、そのグループがどこからどこまでをまとめているかが意識できているのか、また機械的に50÷4のように計算をしているだけで、答えの12余り2のそれぞれの数字が何を表しているのかが理解できているか、を確認してもらえればと思います。

そのうえで、同じ数ずつ増えていく等差数列と、この同じものの繰り返しの数列を合わせた「規則的に変化していくグループ」の問題につなげていければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です