試験前の心がけ(保護者向け)

【試験前の過ごし方 2018年1月内部生メルマガより抜粋】

この時期、過去問で合格点が取れずに悩んだり、埼玉・千葉などの自分の結果や友人の結果でペースを崩し、自分を見失いがちですが、そんな時に授業で伝えることがあります。

これまで「学校」・「塾」・「宿題」と、すべて合わせると、大人の仕事時間を超えるくらい、しっかり進めてきた。
そのことだけで、受験生は本当にすごいと思う。ということです。

もちろん難問にはきりがないので、まだまだできない問題がある、といって焦ることもあるかと思います。でも、できない問題があるという以上に、今までの学習でできるようになった問題の多さを見てほしいと思います。そして、行き詰ったら、過去の宿題や模試などを見て、昔はこんな問題を間違えていたのか、と、過去の自分からの成長を見てほしいと思います。

でも試験前だからといって、決して特別なことはしないように、基本的に普段通りで過ごしてくださいとも伝えます。いつも通りの起床・就寝時間に、いつも通りの食事に、いつも通りの学習に。特に理系の個別では、学習のペースを変えないよう、算数の計算問題は試験日の分まで課しています。

そのうえで、もし試験に向けて何かを特別にしたいというときは、大きく2つ。
1つ目は、中学受験当日、受験会場で待っている間に何をするかということ。
2つ目は、そして受験が終わったら、何をするかということ。です。
さらに余裕がある場合は、中学に入った後、朝起きて、学校で授業を受けて、部活をして帰ってくるまでの生活をできるだけ具体的にイメージすると、気持ちの切り替えがしやすいです。

あと1か月、なにより優先するべきはペースを保って、このまま進めることです。
もちろん今まで積み重ねてきたものが結果となって表れるこの時期、特別なことをしたくなるのは当然です。でも、受験生本人がペースを崩しやすい時期だからこそ、保護者の方は(少なくても外から見たときには)普段通りを心掛けてほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です